「小町温泉の源泉の活用をどうするか?」というテーマで、昨年は復興庁さんのハンズオン支援を受けておこなった「大地の泉プロジェクト」は、今年は新たに、源泉を所有する谷津作行政区として福島県の「大学生の力を活用した集落復興支援事業」に申込みをし、採択の結果、埼玉県の獨協大学の米山教授のチームがこのプロジェクトに取り組んでくれる事になった。
9/28-29に初めての現地調査をするため、学生さん達が小野町を訪れてくれ、タイミング良く開催されていた小野新町の塩竈神社のお祭りを見学、その後、自然噴出する「大地の泉」小町温泉源泉をまわった後、地元にUターンしレストランのオーナーシェフをされている若いご夫婦へのインタビューをかねて食事をした。
参考:小野新町の秋祭の様子(2016年)
食後は、塩竈神社にご参拝するために石段を登ると、流石の大学生もハーハー言いながら「明日、若連の人達は神輿をかついでこの階段を登るんですか!?」とビックリ。約400年続く?祭の歴史の重さに感心しきりのようだった。
次の日は、東堂山の羅漢を見学、直売所で地元のソールフード「扇屋の砂糖パン(さどぱん)」のご主人からいろいろお話しをお伺いした後、埼玉県の志木市から来られたご主人のレストランで昼食。ひととおり、見学した後、地元の人達と意見交換会を開催した。
熱心な意見が飛び交った会議をながめながら、「やはり若い人達が真剣に地域の事を考えている姿はいいなあ」と素直に実感した。このプロジェクトによって、彼ら学生達とそして地元の人達の間で「化学変化」がおこり、それぞれが次のステージへと変わっていく事を願ってやまない。
参考:昨年の「大地の泉プロジェクト」の様子(2018年)
ところで、今回小野町を調査するために訪れてくれた獨協大学の学生さんをGuest House Komachi にお泊めした。「仮オープンなので、いろいろ不備があります。キリッ!」と言い訳をしていたが、案の定、夜中に洗面のお湯の配管がはずれて「お湯びたし?」になるというハプニングが発生!
連絡を受けて飛び起きた私がお部屋に到着すると、勢いよく噴き出すお湯に女子学生が「え? 何これ? 温泉?」とキャーキャー叫びながら教授と一緒に悪戦苦闘している真っ最中。なんとか止栓して事をおさめた。
朝起きて女子学生に「昨日は大変だったね。」と声をかけると「もうびしゃびじゃで大変でしたけど、でも結構足の裏がツルツルになったので良かったです。」と若い人はすごく前向きである。(笑)
仮オープンしてから、最大人数(それでも8人だがw)をお泊めしたが、久しぶりに2階の小さなラウンジ?に若い人達の声が響いて、懐かしい感じがした。
うちの家内に話をすると「その洗面の工事、あなたがやったでしょ」とつっこまれたので、私はペロッと舌をだして「テヘ」と言ってごまかした。DIYの道、まだ道半ばである。(笑)
ご不明な点やご質問などございましたお気軽にお問い合わせください。
有限会社 磐山荘 廣太屋
まちづくりoffice ・KOMACHI VISION
Guest House Komachi
〒963-3402
福島県田村郡小野町大字谷津作字小治郎82
TEL: 0247-72-2819 FAX: 0247-72-2820
Mobile: 090-1939-5781
E-mail: komachi@eco.ocn.ne.jp
郡山拠点(酒肴蕎楽 こまち 内)
〒963-8002
福島県郡山市駅前2-6-16
横山プラザビル1階
※「酒肴蕎楽 こまち」を運営する「有限会社 篁」様と活動拠点の提携をしています。こまちvisionへのお問合せは「有限会社 磐山荘 廣太屋」まで、「酒肴蕎麦落 こまち」での飲食・宴会の利用に際しては下記にお問合せ下さい。
TEL: 024-922-3344 【飲食・宴会利用の場合のみ】